根管治療
ROOT CANAL TREATMENT
再発しない根管治療
根管治療とは
-
根管治療とは、歯の内部にある神経の通っている管の消毒を行う治療です。
むし歯が神経まで達すると、神経は細菌感染を起こします。
細菌感染を起こした神経は、激しく痛み、周囲に炎症を広げてしまうため基本的に抜かなくてはなりません。
この抜いた後の神経の管の中を消毒しやすいように拡大し、きれいにし、無菌状態にするのが根管治療です。
神経の細菌感染はただの歯の痛みというだけではなく、場合によっては発熱や蜂窩織炎などにつながることもあります。
全身的な影響が考えられるケースもあるため、きちんと治療を行うことが大切です。
なぜ再発するの?
神経の管の中に細菌が残ってしまっていると、歯周組織が再度感染を起こし、腫れや膿が出るなどの症状につながります。
そのため、根管消毒が終わって根管内が無菌状態になった後は、根管の先端までゴムのような素材をつめて細菌が入ってこないようにします。
このように無菌状態を保つことで再発は防げます。
根管治療の手順
切削、根管へのアクセス
歯の頭を落とすように削り、歯の内部にある根管にアクセスします。
根管は臼歯部ほど細く、とても分かりにくく、先端がいくつかの枝に分かれているケースもあります。
きちんと先端までアクセスし、根尖という歯の根の先端まで器具を行き届かせ、神経を取り除きます。
きちんと先端までアクセスできたかどうかは、歯科医師の手指の感触や、電気信号で確認します。
根管拡大
特に奥歯の根管は細いため、消毒をするためにまず根管を拡大します。
ファイルというやすりのような器具を使い、根管の壁を削り取るようにして広げます。
根管の拡大には何回かの回数がかかるため、消毒を行いながら数回に分けて進めます。
平均3回程度の回数がかかると考えれば良いでしょう。
消毒
根幹を拡大したら消毒薬を詰め、中を無菌状態にするための処置を行います。
この消毒は何度か繰り返し、完全に無菌状態になったと確認できたら次の治療に移ります。
根管充填
根管の消毒が終わったら、根の先から細菌が入り込まないようにゴムのような素材で充填します。
根管を消毒するシーラーという薬剤を一緒に詰めることによって見えない隙間を埋め、再感染を防ぎます。
補綴治療へ
歯は神経を抜くととても脆くなります。
神経は根管内を巡りながら歯に栄養を与える役割を果たしています。
神経を抜いて栄養の供給が止まってしまうと、歯は、枯れ木がその場に植わっているような状態になります。
そのため上から被せ物をして、歯質を守る必要があります。
根管充填後はコアという支台を立て成形した後、上からすっぽり歯を覆う形の被せ物をします。
当院で導入している器具
マイクロスコープ
-
根管はとても細く、目視だとなかなか確認できないこともあります。
当院では根管治療の際、マイクロスコープという視野の倍率を上げられる器具を使用しています。
マイクロスコープは医療分野で使われていますが、近年歯科医療の分野でも使われるようになってきました。
隅々まで目で見て確認し、再発を防ぐよう力を尽くしています。
ニッケルチタンファイル
根管を広げるヤスリのような器具をファイルといいます。
当院ではこのファイルにニッケルチタンのファイルを採用しています。
通常のファイルよりとてもしなりやすく柔らかく、湾曲している奥歯の根管でもスムーズに操作できます。
バイオ シー シーラー(Bio-C Sealer)
当院では根管充填の際に、バイオ シー シーラー(Bio-C Sealer)という充填剤を使用しています。
ph11~13という強いアルカリ性を維持する薬剤で、根管内の細菌に対して効果を発揮します。
ゴムのような根管充填材と一緒に詰めることによって、見えない隙間を埋めることができます。
見えない隙間まできちんと埋めると、再感染のリスクはぐっと下がります。