入れ歯

DENTURE

どんな時に入れ歯を入れるの?

歯を失った時

入れ歯は歯を失った時に選択される治療です。
歯がないままの状態で放置すると、食物をうまく噛めず消化吸収に影響があったり、発音や構音に影響があったりします。
そのため歯を喪失した時は、早めに何らかの処置を行う必要があります。

入れ歯は補綴治療

歯を失った時に行う処置を補綴処置と言います。
補綴処置には入れ歯の他に、ブリッジ、インプラントがあります。
左右の歯を削って喪失歯部分を補うブリッジや、歯槽骨に人工歯根を埋入して喪失歯部分を補うインプラントと違って、入れ歯は患者さまご自身で取り外しができる装置です。
取り外して洗えるため清潔なのがメリットです。

入れ歯の種類(部位)

部分入れ歯

  • 部分入れ歯
  • 部分的に歯を補うのが部分入れ歯です。
    保険の入れ歯だと残った歯に対しクラスプという金属をかけて歯を補います。
    歯が1本でも残っていればそれは部分入れ歯と呼ばれます。

総入れ歯

  • 総入れ歯
  • 歯が1本もない時に作る入れ歯です。
    総入れ歯は、上と下では大きく形が違います。
    上の入れ歯は口蓋という上の顎の部分に吸着させることができますが、下の場合は舌があるため、歯槽提という歯が生えていた膨らみにのみ吸着させて使います。

入れ歯の種類(保険/自費)

保険対応の入れ歯

  • 保険対応の入れ歯
  • 入れ歯には保険対応の入れ歯と、自費の入れ歯があります。
    保険対応の入れ歯で部分入れ歯の場合は、クラスプという金属を残った歯に引っ掛けて使います。
    保険対応の入れ歯で、総入れ歯の場合は「床」吸着部分という部分が全てプラスチックになります。
    割れやすい、違和感が出やすいなどのデメリットもありますが、どの歯科医院でも修理が可能など、患者さまのライフスタイルや口腔内の状態によってはメリットがある方もいらっしゃいます。

自費の入れ歯

  • 自費の入れ歯
  • 自費の入れ歯は、患者さまの口腔内に合わせて材料や治療法などを選ぶことができます。
    自費の部分入れ歯では「ノンクラスプデンチャー」という金属のかけ金がない入れ歯を作ることができます。
    また自費の総入れ歯では、床という吸着する部分を金属にして熱を伝えやすくしたり、味を感じやすくしたりすることができます。
    自費の入れ歯の金属の部分は、コバルトクロムやチタンなど、人体親和性が高いものを使用しています。
    それぞれの金属によって特徴があり、患者さまの口腔内の状態によってお選びいただくのが良いでしょう。
    装着感が良いだけでなく、汚れがつきにくい、変形がしづらい、などのメリットもあります。

ノンクラスプデンチャーとは

クラスプのない入れ歯

  • クラスプのない入れ歯
  • 保険診療の入れ歯を入れる際に問題となるのがクラスプの金属色です。
    これが見えてしまうと入れ歯を入れていると気づかれやすくなるため、審美的な面を重視する方にとっては問題となってしまうことがあります。
    ノンクラスプデンチャーは金属のクラスプをなくした入れ歯です。
    プラスチックでできた床の部分を広げるような形で入れ歯を支えるため、見た目が良いのが特徴です。
    通常の入れ歯に比べてとても薄く作られていて弾性に優れているため、ひねるなどの力をかけても割れにくく、安心して使うことができます。
    また、お口の中に金属があると違和感があるという方は、ノンクラスペンチャーの方がフィット感を感じやすい方も多いようです。

金属アレルギーの方にもおすすめ

金属アレルギーとは、お口の中の金属のイオンが唾液によって溶け出し、かゆみなどをはじめとした症状を起こすものです。
部分入れ歯のクラスプは金属でできているため、金属アレルギーの方は保険の部分入れ歯を選択しない方が良いでしょう。
ノンクラスプデンチャーは全ての部分が樹脂でできているため、金属アレルギーの心配はありません。

Google MAP